ウェブサイト
チベット語学習を助けてくれるページをご紹介
学習系
公的なチベット語教育サイト。
チベタン学校で使われている教科書をはじめ、さまざまな物語や資料のPDFがダウンロードできます。太っ腹!
སྦྱོང་བརྡར། には練習問題もたくさんあります。
チベット語表記に慣れない人も、ぜひ色々見てみてください!
英語も日本語も書いていない教科書が直感的でおすすめ!
アルファベットから始まるので初めてでも安心。
ダラムサラを根拠地としてオンライン授業も提供しています。
東京外国語大学AA研のチームが運営。
辞典ワイリー式にもチベット文字にも対応。
なんと”ヤクの糞”の語彙だけで59語が収録されている!
ノマドのチベット人に自慢したくなる辞典。
iOSアプリ版もあるよ。
星実千代先生・星泉先生による辞典。
ワイリー方式で日本語↔チベット語の検索ができます。
ワイリー式の転写方法も書いてあります。親切!
蔵英辞書。22の辞書を一挙検索できるみたい。
LEXILOGOS(キーボード)
オンラインでチベット文字を打てる。
自分のキーボードでチベット語が使えない時に便利!
チベットの古いの知恵と現代のチベット人への架け橋を目的としているようです。
チベットの言語、文化、文学、哲学に関するクラス、セミナー、ワークショップ、公開講演を開催しているらしい。
法螺貝”Free Study Aids”には資料を提供してくれています。
利用者が自由に単語集を作成、閲覧ができる巨大サイト。
チベット語のコンテンツも豊富!
※プロが責任をもって書いたものではないので、間違いが含まれる可能性があります。
古典チベット語についての講義音声がいくつか聴けます。
(2020/12/16現在PC版ではメニュー表示が正しく表示されません。)
読む系
"Download Library"にて、チベット語や仏教についての書籍をPDFで無料公開してくれています。
ディベートで使うチベット語なんかもあって、すごく価値のある資料!
上記サイト”DECHEN”の作成者デチェン・ナオコさんが主宰しているグループ。
チベットに関するいろいろな投稿もシェアしてくれるのでおすすめ!
DECHEN(日本語)
チベット語仏教テキスト(根本中論、ブッダパーリタ、顕句論、正理の海)の日本語訳が読めます。
インドで中国語の辞書とか使っていちからチベット語を勉強されたらしい。すご!
”チベットについて”ではいろんなことが易しく説明されています。
中でも”各種経本PDFダウンロード”にて、チベット語経典を中心に中国語や英語の訳も読むことができるのがありがたいです。
チベットの講師育成や教材作成をしています。
可愛らしい動画、物語本のPDFを公開しています。
マガジンも、とっても読みやすくていい感じなんですが、「綴り間違いがある」という指摘もあるので注意しながら読んでください。
StarLab(日本語)
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所の星研究室のウェブサイト。
”チベット語会話”にてラサ方言とアムド方言を聴くことができます!
経典や伝記などたくさんの読み物をいろんな言語で提供してくれています。
本文をコピーできるので自習の資料作成なんかにも使いやすい!
仏教系のチベット語文書がたくさん!
49のチベットの民話が読めます。
"Buddhist terms"に、チベット語サンスクリット語を含む言語の仏教用語がリンクとともに整理されています。
逆引き感が面白い!"Tibetan + Sanskrit"も同様。
管理人はまだ読めないけど、チベットの仏教用語とか調べると高確率でヒットするので、とても愛されているサイトのはず。
電子図書館と銘打たれたサイト。チベット語関連の書籍が閲覧できて便利だけど、著作権問題が完全にクリアじゃないので、紹介だけしておきます。
その他
☆ゾムサ
ジョンラ(このサイト)の管理人が運営するサイト。
チベット語を教えてくれるチベット人を紹介しています。
いい先生に知り合えば参加をすすめていくつもり。
なにか希望があればお気軽に管理人までご連絡ください!
チベット語のソフトウェア情報がたっぷり!
easytibetan(instagram)
インスタ見れないからわからへんけどサムネがよさそう。
チベットプロジェクトにてボランティア・インターンと駐在員を募集しているようです。
中央チベット政権の教育省と連携してるし、ダラムサラの学校なんかでチベ語に触れられるし、とても貴重な体験ができそう!
※募集概要が最新ではないので問い合わせたほうがよさそうです。